

業務内容

交通誘導警備(福山市及び備三地区近郊)
交通誘導員は、警備業法上で『2号業務』として、『人若しくは車両の雑踏する場所又はこれらの通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務』と定義されております。道路の一部を通行止めにし、進入する車へう回路の説明をする、片側通行の場合は通行する車を片側ずつ交互に誘導する、工事車両を工事現場の出入口に立ち誘導するなど行います。

◆福山市及び備三地区近郊の工事現場などの交通誘導が必要な場所の誘導警備を行います。 事故を防ぐ・円滑な交通を保つため日々務めております。
-
一般道路
-
インフラ工事
-
道路工事 など

高速道路規制・警備(福山市及び備三地区近郊)
一般道でも行う規制業務は、作業開始場所の手前から作業帯の安全を図るため、通行車両に対して車線規制などが分かるように、起点に標識や電光機材を使用し注意を促します。また規制中道路にカラーコーンを設置するなどして作業区画を明示します。

◆高速道路においての工事等の規制・警備を行います。
-
通行止めされた工事区域での車両誘導
-
幅員減少
「作業」が円滑にできるように工事区域を設営する手助けとして「通行車両への注意喚起・誘導」を行います。 -
広島県福山市近郊の高速道路 など

イベント警備・雑踏警備(福山市及び備三地区近郊)
イベント警備の主な業務内容は、お祭りやコンサート、夏の花火大会など人が大勢集うイベント会場で、各スタッフと協力して来場するお客様の安全を守ることでイベント成功に貢献するお仕事です。もしも危急の緊急事態が発生した場合は速やかに避難誘導を行い、さらなる事故の発生を防止するという役割もある大切なお仕事です。


保安資機材の手配
当社警備員が行う規制業務に併せて、工事用標識やガードフェンス・コーン、工事用信号機、LED告知板など、さまざまな保安資材や機材を手配いたします。

保安資機材等の設置
-
日中及び夜間の保安資機材の手配
-
一般道、国道、高速道路の保安資機材等の設置

警備スタッフ保有資格一覧
有限会社太陽警備では専門家による各種警備を最適に行い、また従業員の丁寧な業務と顧客の安心・信頼をより高いレベルで獲得するために、警備業法で定められています国家資格をはじめとする各種資格の取得に積極的に取り組んでいます。

-
警備員指導教育責任者1号・2号・3号・4号
-
施設警備業務1級・2級
-
交通誘導警備業務1級・2級
-
雑踏警備業務1級・2級
-
貴重品運搬警備業務2級
-
火気監視員
-
自衛消防業務
-
機械警備業務管理者
-
駐車監視員
-
危険物取扱者(乙四)
-
防火管理者